こんにちは!!
【川越駅徒歩3分、ダイエットはもちろん!ボディメイクに特化したのパーソナルジム】のRays GyM
トレーナーの飯塚です!

デッドリフトは、筋トレの種目の中でも王道となる基礎種目です。
デッドリフトにも様々な種類があり、それぞれの種目によって鍛える部分が変わります。
それぞれ鍛えたい部分によってデッドリフトの種類を変えて行ってください!!
以前にも様々なトレーニング種目ご紹介させていただいておりますのでそちらも参考にしてください。
・腰幅で立つ
・手幅は、脚幅よりも少し広いくらいで持つ
・胸を張り、お腹を固める
・腰が丸まらないように、お尻を張る
・肩を落として状態を上げながら、バーを引き上げる
・背中で重さをしっかり耐えながら、ゆっくり降ろす
このトレーニングを行うことで、主に背中を鍛えることができます。
背中の立体感などをつけたい方にオススメです!!
正しいフォームで重量を上げて行ってみてください。
・肩幅より一歩分広く立つ
・つま先と膝を同じ方向に開く
・真下に腰を落とし、手幅は肩幅で持つ
・肩を落とし胸を張る
・背中を固めて、胸を張りバーを引き上げる
・しっかりお尻と太ももの内側で耐えて、ゆっくりと降ろす
このトレーニングを行うことで、太ももの内側とお尻に刺激を入れることができます
太ももの内側とお尻に刺激を入れることでメリハリのある下半身のラインを作ることが期待できるので是非参考にしてください!!
・腰幅で立つ
・つま先をまっすぐにする
・お尻と胸をしっかり張る
・お腹をしっかり固める
・バーを足幅より一個分広く持つ
・太ももの裏にストレッチを感じながら状態を落とす
・胸を張り、太ももの裏に力を入れながらバーを引き上げる
このトレーニングを行うことで、太ももの裏に刺激を入れることができます。
太ももの裏を鍛えることで、丸みのある引き締まった太ももの裏にすることが期待できます。
是非参考にしてください!!
回数
・5回〜15回
セット数
・3セット〜5セット
休憩
90秒〜120秒
頻度
中2日〜7日
まずは、丁寧にフォームを崩さないで行える重量で頑張ってみてください!!
今回は、デッドリフトについてお話しさせていただきました。
デッドリフト一つとっても様々なやり方があります!!
また、それぞれ刺激される筋肉も変わってきます。
みなさん筋トレの王道種目である、デッドリフトをやって身体の刺激を感じてみてください!!
様々なトレーニングを取り入れて、マンネリのないトレーニング習慣を送ってみてください!!
また、今回のご説明でわからないことやなかなか効果が感じられない方は
是非、お問い合わせください!!
お待ちしております。
・お電話📞 049-292-9111
・メール📩 info.raysgym.jp
・当ホームページ問い合わせ画面 https://raysgym.jp/#contact
【RaysGyM公式Instagram】
Rays GyM(レイズ ジム)ではボディメイクに関する情報をInstagramでも随時発信しております💪🏽
是非フォローして、参考にしてみてください!
現在Rays GyM(レイズ ジム)には合計4名のトレーナーが在籍しています!
男性トレーナー2名💁🏼♂️
女性トレーナー2名💁🏼♀️
スタッフ一同、皆様のお問合せを心よりお待ちしております✨
基本情報【RaysGyM】
住所 : 〒350-0046 埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
MAIL:info.raysgym.jp
No responses yet