今回はトレーニングをする際にトレーニング中にパワーを発揮しやすいトレーニングシューズをご紹介させて頂きます。
おしゃれでトレーニングのしやすいシューズで気分を上げながらトレーニングをしていきましょう!
どんな靴がいいか
最近とても世界的に注目を集めているスニーカーですが、様々な種類のおしゃれなスニーカーが増え、それぞれ値段やデザインなども大きく異なっています。
トレーニングの際に重要になって来るのが、足の裏の安定感になります。
足の裏の安定感がしっかりと取れることにより、様々なトレーニングメニューを行う中でしっかりと身体を固めることができ、対象となる筋肉で力を発揮することができます!!
オススメのシューズ
コンバース (チャックテイラー)
・靴のソールが平ら
・生地が布で足に密着して動きやすい
・価格も安く購入しやすい
・カラーバリエーションが豊富
普段私服でおしゃれをする際などに多くの方が一度は履いたことのあるがある方が多いと思います。
トレーニングシューズとしてもお使いいただけるので、ぜひ履いてトレーニングをしてみてください。
私自身も過去につかっていましたが、足にフィットしてとても使いやすかったです。
サイト
NIKE (メトコン)
・靴のソールがトレーニング使用になっている
・全体的に作りがしっかりしている
・壊れにくく長く使える
・自分でデザインして作ることができる
NIKEは様々なシューズを出していて人気なこともあり、シューズのクオリティが高くおしゃれです。
僕も今のトレーニングシューズは、メトコンを履いてトレーニングをしています。
サイト
adidas
スタンスミス
・ソールが固く平らで踏ん張りやすい
・シンプルなデザインでトレーニングウェアにも合わせやすい
・素材が皮で足に馴染みやすい
普段の私服などでも貼られる方が多いと思いますが、トレーニングシューズとしても万能です。
僕はベルクロタイプを履いていました。特にスクワットの際安定してトレーニングを行いやすかったです。
サイト
オニツカタイガー
・ソールが薄く平らで踏ん張りやすい
・シンプルなデザインでトレーニングウェアにもあわせやすい
・カラーバリエーションが豊富
・巣材が皮で薄く軽い
僕自身トレーニングする際、靴自体も軽くソールが薄く、足に馴染みやすかったです。
また持ち運びも場所を取らず、よかったです!
サイト
バンズ
・靴のソール平ら
・靴底が固く力が入りやすい
・デザインがシンプルでトレーニングウェアと合わせやすい
・生地もしっかりしており、長く使える
バンズのスニーカーはスケーターシューズということもありとても生地も強く、靴も長い期間お使いいただけます。
僕は足のトレーニングの際にしっかりと踏み込むことが出来るのでオススメです!!
まとめ
今回は、トレーニングシューズのことについてお話しさせて頂きました!
普段トレーニングをする靴を変えることで、トレーニング動作を行いやすくなります。
トレーニング動作は、トレーニング強度を上げる上でとても大切になりますのでそこを意識する上でも靴は重要になります。
また普段のトレーニングでも自分の気に入った靴などを履いておしゃれをすることでトレーニングをすることが楽しくなったり、モチベーションUPにも繋がります。
皆さんもトレーニングがしやすく、おしゃれな靴を履いてトレーニングを楽しんで継続してください
Rays GyMは川越のパーソナルジムの中で、ダイエットはもちろん、ボディメイクにも特化したパーソナルジムになります。
食欲の秋ですね。食を楽しみながらダイエットをしたいという方、筋肉を付けるところに付けたいという方!まずは体験トレーニングからお問い合わせください。
Rays GyMではボディメイクに関する情報をInstagramでも発信しております。
ぜひフォローして参考にしてみてください!
また体験トレーニングや食事指導も受け付けております。お気軽にお問い合わせください!
【Rays GyM】
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
mail:info.raysgym.jp
No responses yet