こんにちは!
本日は子供の頃からとてもひどい偏食だった私がどのように偏食を少しづつ改善していったかのお話をさせていただきます。
ボディメイクを始める前のあたしと、ボディメイクを始めて理想の身体を作りたいと意識が変わった私では食事に対する考えが大きく変わりました!
幼い頃から偏食が酷く、保育園の給食も食べ終わるまで先生と睨めっこでした。
食べるものと言ったらお菓子や菓子パンといったもの。『好きなものを食べて、太ったら食べないダイエットをすればいいや』なんて考えでした。
偏食が酷くて誰かとご飯に行っても『何なら食べれる?』と気を遣わせてしまうので食事に行くのも苦手でした。
これだけ偏食が酷い私が変われたので、皆さんも変われると思います!!
ボディメイクを始めて食事が8割を占めてるなとつくづく感じ大切にするようになりました!
私がボディメイクを始めるきっかけのブログも以前に書いてるので、よかったらそちらも読んでください!
あたしのダイエットのきっかけと継続させるためにしていることをご紹介します!
とにかくとにかく偏食で
まず、水が飲めない、白米、魚介類、納豆、豆類、きのこ、卵、牛乳・豆乳、いも類、茄子、鶏肉など(こんなの一部で )食べられませんでした。特に和食全般が苦手…
1食メロンパンとミルクティーが多かったです。
今はアレルギーがある貝・甲殻類以外はほとんど克服してます。
変わったところを紹介します!
変化した内容
【朝ごはん】
昔→出勤時間のギリギリまで寝ていたので食事の準備がめんどくさいや気持ち悪くなると食べなかったです。
今→出勤時間の2時間から3時間前に起きる。魚や肉をメインにお味噌汁と大好きなお餅や白米、またはどうしても時間がない時はプロテインにオートミールを入れて食べてます!
【昼ごはん】
昔→コンビニ弁当でお弁当や菓子パンばかり
今→毎日必ずお弁当を作って持っていきます
【夜ごはん】
昔→仕事の疲れを食に当ててたので、お菓子やパン、カップラーメンなど食べたいものを食べたいだけ食べてました。
今→トレーニング後が多いので、タンパク質メインでしっかり白米も食べます!
【飲み物】
昔→ミルクティーか甘いコーヒーしか飲めませんでした。
今→自分で煮出したお茶か、お水です!
どのように変わったかのポイント!!
①どうして食べられないのかを知る!
(味なのか、食感なのか、食わず嫌いなのかなど)
②食べられない原因を克服する調理方法や味付けトライしてみる!
→お魚は臭いや味がダメだったので、味噌煮やシーズニングなどで結構克服できました!また工夫を凝らした料理をし、インスタに載せることで誰かとシェアが出来て楽しいです。
【重要↓↓】
③食べたもののカロリー表(タンパク質、脂質、炭水化物)を記録する !!!
→ 1日のカロリー(タンパク質、脂質、炭水化物)を記録してみるとパン・お菓子や外食だと意外にタンパク質は摂れず、脂質、炭水化物が多くなるのが分かり、自分で食材(食べるもの)を選ぶようになりました!記録するとジュースなんかお砂糖が多すぎて飲めません!
④色んな食材から栄養を摂る
→同じものを続けて食べないよう(鶏肉ばっかりとか)にすると色んな食材をから栄養を摂りたいので新しい食材にも目が向き、チャレンジしてみようとなりました。
⑤スーパーやコンビニではお菓子、スイーツコーナーに行かない!
→買わないというクセを付けました。
⑥飲み物は可愛いマイボトルで持参する!
飲み物はラカントで甘味を少し付けた紅茶からスタートし、お茶・水に変えていきました。
まとめ
このような工夫を凝らし、ほんの少しずつ改善しています!
そして食べられるものが増えると喜びも大きいです!
美味しいは幸せです !!!
またとても大切なのは『いつまでに◎Kgにする、ウエスト◎センチにする!』など明確な自分と約束をして、実行をすることです!!
そんなのは分かってはいるけど… なかなか続かないんだよね。と挫折しちゃいますよね!
そんな時は是非Rays GyMにいらしてください!ダイエットを続けるコツや続けられるダイエットレシピをご提供いたします。
変われるチャンスを逃さずにダイエットを成功させ、自信に満ち溢れた自慢ボディを手にいれましょう♡
Rays GyMではボディメイクに関する情報をInstagramでも発信しております。
ぜひフォローして参考にしてみてください!
また体験トレーニングや食事指導も受け付けております。お気軽にお問い合わせください!
【Rays GyM】
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町24-5
KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
No responses yet