本日のブログは根津トレーナーが担当いたします!どうぞ宜しくお願いいたします🙇🏽♀️
本日の内容は『あなたのカラダにはいくつ食品添加物が添加されてる?』です‼️
皆さんはどれくらい食品添加物に意識をおいて生活していますか??
もしかしたら体質だと思っているその不調は、日頃摂りすぎている食品添加物のせいかもしれません。
今回は昔、不調が体質のせいだと思っていた私自身の実体験も合わせてお話しさせていただきます💁♀️
また以前にも『避けたのがいい食品添加物を上級食育アドバイザーが解説!! 』というブログを紹介させていただきました😊
まだ読んでない方はぜひチェックしてみてください✅👇👇
目次
商品添加物とは??
ここで食品添加物について少しおさらいしておきましょう!
商品添加物とは…
①栄養価の保持
②製造・調理・運搬・保存等に必要
③品質の保持、味覚・視覚の向上
④特定の食品を必要とす る消費者向けの食品製造に必須
上記のように保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
食の豊かな日本だからこそ、コンビニ食やカップ麺など手軽の食べられるよう保存期間を長くしたり、見た目にも美しさをこだわるからこそ必要なものなのかもしれませんね!
食品添加物についてもう少し詳しく説明していきます!大きく4つに分類され、
『指定添加物』『既存添加物』『天然香料』『一般飲食物添加物』となります。
指定添加物
基本的には添加物は使用が禁止されています🙅♀️
しかし、厚生労働大臣が安全性と有効性を確認して、使用が良いとされた添加物を指定添加物といいます。
指定添加物の原料は、ほとんどが石油製品で化学的合成品ですが、天然物もあります。
品目数:472 (2021年1月15日現在)
例:アスパルテーム、サッカリン、亜硝酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、イマザリルなど
既存添加物
既存添加物は、植物・海藻・昆虫・細菌・鉱物などから特定の成分を抽出したもので、すべて天然物からなっています🌿「古くからずっと食べ続けられてきたもの」として、例外的に指定を受けることなく使用が認められ、既存添加物の名簿化されています。
そして流通のなくなったものは名簿から消されていきます。
品目数:357 (2021年1月15日現在)
例:ウコン色素、カカオ色素、カフェイン(抽出物)、トレハロース、キトサンなど
天然香料
天然香料は、食品に香りをつける為のもので、自然界の植物や動物などから抽出した香り成分です🍏指定添加物や既存添加物とは異なり、基原物質名(エビ、アボガド、イチゴなど)が公表されます。
品目数:612 (2021年1月15日現在)
例:リンゴ、ペパーミント、ココナッツ、バニラ香料、カニ香料など
一般飲食物添加物
一般飲食物添加物とは、一般に食品として利用されているものか、その食品の特定の成分を抽出して「添加物」として使うものをいいます。
品目数:106 (2021年1月15日現在)
例:トマトジュース、ウコン、果汁、寒天、卵白、小麦粉、ゼラチン、ココアなど
商品添加物は天然由来成分であったり食品の保存や味付けなど、とても大切な役割を果たしており、全てが『悪』ではありません🙅♀️
有用性も、悪影響もあくまでも知識の1つとして頭に入れていただき、どんなものをどれくらい摂るか選択をしていただきたいために紹介してます!
食品添加物の健康被害が懸念されるものは…
・体のむくみ
・頭痛
・腸の不調
・めまい
・発がん性のリスク
・アレルギー反応など
症状は個人差があり、症状が出る出ないもさまざまです!
ここで私自身の食品添加物に対する経験をお話しさせていただきます💭
個人の見解によるものですので、参考程度にしていただければ幸いです。
子どもの頃から外食やコンビニ食を食べると必ず痰が絡むような重い咳が出ていました。悩むほどひどくはなかったので、これも体質の1つだとあまり気にしたことがなかったのですが、大人になってからある日、1ヶ月咳が止まらないほど、ひどくなってしまいました💦
病院を3か所ほど通って、”咳喘息”という診断をされ、薬を服用してもなかなか良くならず、季節なども関係しているのでは?などとも言われました。それは会話もできないほど咳き込んでしまい、とても辛かったです😵
コロナ禍で時間も空き、もともと興味のあった『食育』の勉強をしはじめると、何となくしか知らなかった食品添加物の存在に気づきました❗️そこで健康被害の懸念があるのか…と初めて知りました💡
私は子どもの頃から偏食がひどく、普段から食べるものは菓子パンやカップ麺、ジャンクフードが多かったのでまさか食べ慣れているものに、アレルギー反応の原因があるなんて1つも考えたことがなかったのです。
この時点ではまだ自分の体の不調が、”食品添加物かも!?”とは感じていなかったのです。
しかしボディコンテスト出ていた私は、”もしかしたら減量もしやすくなるかも!?”と安易ではありましたが、食品添加物を極力摂らないように、調味料などにも気を使いながら生活をしてみました。
すると、季節の節目には薬が手放せないほどに悩まされていた咳喘息の症状が緩和されたのです❗️❗️
咳喘息改善のために意識して添加物を避けていたわけではないので、初めは気づかなかったのですが、久しぶりにジャンクフードを食べてみると、食べたすぐに咳喘息の症状が出たことで『原因はこれだったのか!!』と気づいたのです😲
しかし、自炊はもちろん、調味料などを手作りにするなど、便利なものが世の中にはたくさんあるのに、食品添加物を極力摂らないようにする生活は限度があり、かなり疲れます💦また、全てが無添加のものは買い揃えるのも容易ではありません。。
食品添加物の摂取が咳喘息の原因だったことと、食品添加物を極力避けた生活の大変さの両方を知った今現在は、
なるべく食品添加物を摂らないようにするも、咳喘息の具合と相談しながら(あまりにも安価で添加物が多そうな食べ物は、症状がひどいので避けてます)外食なども楽しんでいます💜
つまり、何か不調があれば”食品添加物が原因の1つかもしれない”ので控えてみたり、不調がないようであれば摂取をしてみるなど、自分の体と相談をして摂取するのを選択するということが大切だと思います✨
実際どんなものに何が添加されている?
アスパルテームは、脳腫瘍をおこす可能性があると指摘されており、動物実験では白血病やリンパ腫を起こす疑いがもたれいています⚠️
➡️クリームパンやピーナッツバターパンには、保存料のソルビン酸カリウムやソルビン酸が使われているので、注意してください⚠️ソルビン酸Kは細菌の遺伝子を突然変異されることがわかっていて、人間の細胞をも突然変異させる心配があります。
➡️輸入のオレンジやレモンは海外から船で数時間かけて運ばれてきます。その途中でカビが生えたり、腐るのを防ぐために防カビ剤のOPP、OPP-Na、TBZ、イマザリルなどが使われています。
OPP、OPP-Naは発ガン性があることがわかっております。また元々農薬として日本で使われいましたが、使用を禁止されています。しかし、食品添加物として使用が認められ、現在でも輸入されるかんきつ系果物のほとんどに使用されています。
➡️保存料の安息香酸ナトリウムを多く含んでいることが多いです⚠️
安息香酸ナトリウムは毒性が強いので、飲み続けた場合。胃や腸などの粘膜への影響が心配です。
食品添加物についておすすめの本をご紹介!
『食べていけない』『食べてもいい』添加物
|
この本は、具体的に商品の写真で載っていて、商品の中に添加されているものの何がいけないのか、添加物に関する危険度を3ランクに分類されていて、わかりやすく解説されています✨
選んではいけない商品だけでなく、「選んでいい商品」も掲載されていて、何を選択したらいいのかわかりやすいです❗️❗️
本の中にある「食品添加物早わかりリスト」も、食品添加物が五十音並びになっており、辞書のように調べることができます。
加工食品選びの参考になるので、すぐに実践できて役に立ち、読んでいただきたい1冊です🌟
食品の裏側みんな大好きな食品添加物
|
前の本とは違い、文章がメインではありますが💦
著者が食品添加物の商社で勤務していたときの経験が組み込まれていて、添加物の便利さや、その裏側などの内容が面白く、且つわかりやすく勉強できる食品添加物本です!
危ない食品添加物ハンドブック
|
この本も、食品ごとに栄養成分表が掲載されており、添加されているものの何がいけないのか、添加物に関する危険度を3ランクに分類されていて、わかりやすく解説されています❗️❗️
また食べても”OK” “NG” ”注意”で載っているので、買い物の際に参考にしやすいですね😄
まとめ
食品添加物は私たちの食生活を、便利にまた豊かにもしてくれます😊正しい知識をもち、自分でしっかり選択をしていければ余計な不安はないかと思います✨
しかし、日頃からレトルト食品やコンビニ弁当、ジャンクフードやお菓子ばかり口にするは危険です💀
例えば1日に1食のみ外食にし、他2食は自炊をすることで、少しでも食品添加物を避けることができると思います!
私自身の経験上、体調の不調を感じているのであれば、できるだけ食品添加物は摂らないのがおすすめです。
自分が口にするもので、体はできています⚡️
正しい知識をもって、選択していくことがとても大切ですね💡
【保有資格】
・NESTA-PFT・上級食育アドバイザー・ダイエット検定2級
【大会実績】
・2021年 BEEF SASAKI JAPAN CLASSIC 優勝
・2021年 FWJ JAPAN OPEN 優勝
・2022年 FWJ JAPAN OPEN 隼優勝
Rays GyMでは、このような食に関する知識を交えながら、トレーニング指導も行っております😃
食の知識を深め、人生を豊かにしたい方はぜひ、下記のリンクからお気軽にお問い合わせください💕
・お電話📞 049-292-9111
・メール📩 info@raysgym.jp
・当ホームページ問い合わせ画面 https://raysgym.jp/#contact
上記の方法にてご予約を承ります✨お気軽にお問い合わせください!
Rays GyM(レイズ ジム)公式インスタグラム
Rays GyM(レイズ ジム)ではボディメイクに関する情報をInstagramでも随時発信しております💪🏽
是非フォローして、参考にしてみてください!
現在Rays GyM(レイズ ジム)には合計4名のトレーナーが在籍しています!
男性トレーナー2名💁🏼♂️
女性トレーナー2名💁🏼♀️
スタッフ一同、皆様のお問合せを心よりお待ちしております✨
基本情報【RaysGyM】
住所 : 〒350-0046 埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
MAIL:info@raysgym.jp