本日のブログはトレーナーの田中が解説していきます、宜しくお願い致します!
夏も終わりかけ、日によっては涼しい日も続きますが、引き続き熱中症にはお気をつけてお過ごしください!
いきなりですが皆さんは「ダイエット」と聞くと具体的にどんなイメージが浮かびますか?
・早朝や深夜にハードな運動
・食べたいものが食べられない
・食事制限でエネルギーが足らない
・友達との食事で気を遣い楽しめない
ダイエットに対して、上記のようなイメージをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?
「ダイエット」は成功した後はポジティブなイメージも持たれていますが
その過程ではかなり「ストレス」の多いイメージが持たれています。
![]()
ダイエットには我慢や努力も勿論必要です!
しかし!!過剰なストレスは、かえってダイエットの妨げになってしまいます。
ストレスによる暴食は勿論、ストレス自体に太る原因があることをご存知ですか?
ダイエットとストレスにおける関係性はとても深く、ストレスは様々な面からダイエットを妨害します。
今回のブログを、最後まで読んで、ダイエット中のストレスを完全攻略しましょう!
ストレスは基礎代謝を下げる
みなさんは「基礎代謝」という言葉を聞いたことはありますか?
トレーニンングなどを行わなくても、人間は生きているだけでカロリーが消費されます。
その何もしなくても、消費されるカロリーのことを「基礎代謝」と呼びます。
![]()
基礎代謝が高ければ、消費カロリーが高くなり太りにくく痩せやすい身体に。
低ければ消費カロリーが低下し、太りやすい身体になってしまいます。
人間はストレスを感じると、交感神経と言われる神経が刺激され血流が悪くなります。
血流が悪いと、臓器に必要な血液や酸素が行き届かず、正常に臓器が機能しません。
結果として基礎代謝が落ちてしまい消費カロリーの低い身体になってしまいます。
人間は臓器を動かすことでもカロリーが消費されています!
ダイエットの大敵コルチゾール
「コルチゾール」とは通称ストレスホルモンとも呼ばれており、ストレスを感じると分泌されるホルモンです。
このコルチゾールというホルモンの特徴の一部として
・筋肉を分解する
・脂肪を溜め込む
上記の二つが挙げられます。
代謝を上げる筋肉を分解し、脂肪を溜め込みやすくするという特徴を持つため
「ダイエットの大敵ホルモン」とも言えます!
脂肪は溜め込みやすくなるのに、代謝は落ちて痩せにくい身体に‥
つまり、ダイエットを制するには、このコルチゾール対策をするべきだとも言えます!
ストレスを制するものはダイエットを制す!
![]()
これからコルチゾールの対策をこれからご紹介していきます!
食事の知識をつけ、空腹を攻略する
ダイエット中のストレスといえば何といっても「空腹」です!
・お腹が空くのにダイエット中だから食べられない
・おやつは禁止
・決めたものしか食べないから食事の楽しみがない
このような自分で決めたルールのせいでストレスを抱えている方が多いように見受けられます。
しかし正しいダイエットに必要なのは上記のような極端な制限ではありません!
注目すべきは「カロリー」です。
ダイエット中でも摂取していいカロリーの範囲内であれば自由に食事をとってOKなんです!
食べていけないものも量も決まっていません。カロリー内なら好きに食べていいのです。
どうダイエット中のカロリーを決めるかどうかは一概にはいえませんが
自分で管理する場合は通常の1日のカロリーから−300キロカロリーをまずは心がけましょう!
しっかりとカロリーを決める場合は体組成計の基礎代謝などを含む結果をもとに医師やトレーナーと相談してください!
ちなみにRaysGyMの体験トレーニングでは体組成計の測定、摂取カロリーのアドバイスが可能です!
運動で汗をかいて気分をリフレッシュ
運動には人間の身体に以下の影響を与えます!
・気分の発散をすることで落ち込んだ気持ちを改善する
・心身ともにリラックスさせる効果
・睡眠のサイクルを整える
運動が嫌いだからかえってストレスになりそう‥と思っている方もいませんか?
たしかに運動を始める前は憂鬱な気分になってしまうのも分かります‥
しかし、運動には脳の血流を良くすることで「セラトニン」という心を安らがせる効果のある神経伝達物質が分泌されるので、運動が終わった後は清々しい気分になっている方も多いはずです!
ストレス解消に最適とされている運動は、屋外のウォーキングと言われていますが、
発汗し、適度な疲労が残る程度の運動であればストレスに良いとされています!
![]()
過度な運動や炎天下での運動はかえって体調不良やストレスになる可能性があるので注意です!
またダイエットという観点からみると筋肉を動かす筋トレは代謝UPに効果的なので一石二鳥な運動です。
RaysGyMではお客様のご要望に合わせて運動強度を調節しております!
自律神経を整える
最近では「サウナ」が流行っていたりで「整う」というワードを良く耳にします。
この整うというワードは自律神経を整えるという意味からきているようです。
ストレスを感じている状態は交感神経が優位になっており、その後自律神経に乱れが生じます。
ストレスにはリラックス!と言いますが、自律神経を整える効果の強いリラックスがオススメです!
自律神経を整える効果のあるリラックス方法はこちら↓
・ヨガ
・ストレッチ
・アロマ
・温泉
・太陽の光を浴びる
ゆったりとした時間を過ごし、穏やかな心の状態を維持できるようなものが多いように感じます。
![]()
※「サウナ」に関してはサウナ自体は交感神経優位な状態になるので正しく水風呂や風に当たる時間を作らない限り自律神経を整えることは難しいようです!
私はよく休日に岩盤浴で老廃物を流してリフレッシュしています!
まとめ
いかがでしたでしょうか??
今回記事で取り上げた内容は比較的データや根拠に基づいたものをご紹介させていただきました!
もちろん友人と過ごす時間や個人の趣味に没頭するといったストレス発散も積極的におこなってください!
映画鑑賞や読書にも心をリラックスさせる効果があるとされています!
またストレスを回避することでダイエットがスムーズに進むだけではなく、「リバウンドの防止」にもなります。
なによりストレスのない生活を送ることは健やかな身体でいる為に欠かせません。
ストレスをコントロールすることで、「ダイエット」をストレスの種ではなく、人生を楽しむ為のものにしていきましょう!
Rays GyMは川越のパーソナルジムの中で、ダイエットはもちろん、ボディメイクにも特化したパーソナルジムになります。
夏が終われば食欲の秋ですね。食を楽しみながらダイエットをしたいという方、筋肉を付けるところに付けたいという方!まずは体験トレーニングからお問い合わせください。
Rays GyMではボディメイクに関する情報をInstagramでも発信しております。
ぜひフォローして参考にしてみてください!
また体験トレーニングや食事指導も受け付けております。お気軽にお問い合わせください!
【Rays GyM】
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
mail:info@raysgym.jp