こんにちは!!
RaysGyM『川越駅徒歩3分ダイエットはもちろんボディメイクにも特化した川越唯一のパーソナルジム』トレーナーの飯塚です!
これから徐々に暖かくなり、二の腕がを出す機会が増えて、手を振った時に”プルプルする二の腕の振袖”が気にくる季節かと思います。
そこで今回は、二の腕を引き締めるトレーニング内容です。
トレーニングジムに行けない方も、自宅で500mlのペットボトルを代用でできるトレーニングをチョイスしましたので。ぜひ参考にしてみてくださいね。
また以前に、ご紹介させていただいた二の腕たるみ改善方法も紹介してますので、そちらも参考にしてください。
ダンベルトライセップエクステンション
![]()
![]()
・ベンチに角度をつけて設定する
・ベンチに仰向けで寝る
・ダンベルを持ち、肘を耳の位置で固定する
・ダンベルを回しながらつむじの位置までダンベルを下ろす
・ダンベルを回しながら、押し上げる
このトレーニングを行うことで二の腕の内側を鍛えることができます。
この部位の刺激を入れることで、二の腕の引き締めを促すことができます!!
二の腕にたるみが気になる方は是非やってください!!
ダンベルキックバック
![]()
![]()
・ベンチに仰向けで寝る
・ダンベルを持つ
・肘を90度にする
・肘が真っ直ぐになるまでダンベルを押し上げる
・肩の位置を固定する
このトレーニングをすることで、二の腕の外側を鍛えることができます。
この部位に刺激を入れることで二の腕にメリハリをつけることが期待できます!!
EZバープレスダウン
![]()
![]()
・ケーブルの位置を一番上に設定する
・バーの内側を持つ
・肘を外に向ける
・手首を立てて押し込む
・肩の位置は固定する
このトレーニングをすることで、二の腕をスッキリ見せることが期待できます。
腕が露出したときに、美しい腕周りに見せるたい方は是非やってください!!
トレーニング方法
回数
・7回〜15回
セット数
・3セット〜5セット
休憩
60秒〜120秒
頻度
中2日〜中7日
まずは正しいフォームを意識しながら、行っていくことをお勧めします。
重量設定も、フォームを崩さずに行える重さで丁寧に行なっていきましょう!!
まとめ
今回は二の腕のトレーニング方法についてご紹介させていただきました!!
これからの徐々に暖かくなり、肌の露出も増えてきます。
美しいボディラインになるためにも、今から今回のトレーニング方法を参考にやってくださいね!!
また以前のトレーニング方法もうまく活用しながらトレーニングをやることで、より効率的にトレーニングを行うことができます。
Rays GyMではボディメイクに関する情報をInstagramでも発信しております。
ぜひフォローして参考にしてみてください!
また体験トレーニングや食事指導も受け付けております。お気軽にお問い合わせください!
【Rays GyM】
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
mail:info@raysgym.jp