こんにちは!!
RaysGyM『川越駅徒歩3分地域最安値のパーソナルジム』トレーナーの飯塚です!!
今回は、太もも前側の大腿四頭筋のトレーニングについてご紹介させていただきます。
太もも前側をトレーニングすることで、かっこいい逞しい体にすることができます🔥
太もものトレーニングはとても辛くメンタルトレーニングでもありますが、それを乗り越えてこそ筋トレ男子🏋️♂️
また、歩く際に使う足を上げたりする動作でも必要な筋肉になる為、とても重要なトレーニング部位になりますので、しっかり鍛えていきましょう!
以前にも、太腿の裏をメインとしたトレーニング方法をご紹介しておりますので、
女性の方は、そちらも参考にしてみて下さい!
ウォーミングUP
インナーサイ
![]()
・パッドの中心に膝を合わせる
・骨盤をしっかり立てる
・しっかり胸を張る
・膝を視点にゆっくり閉じる
太腿前のトレーニングの前に刺激することで、骨盤周りや内転筋の筋肉の柔軟性を出すことができます。
またその後に行う太腿前のトレーニングパフォーマンスを上げることも出来るので、是非試しに行なってみてください!!
エクステンション
![]()
・骨盤立てて座る
・膝とつま先を真っ直ぐにする
・股関節からしっかり蹴り上げる
・ゆっくり膝が90度を少し超えるまで戻す
このトレーニングを行うことで、太腿前を鍛えることができます。
太腿周りをスッキリ見せることができます。
また普段の生活でも、歩く時の足を上げる時に使う筋肉でもある為、とても重要なトレーニングになります!!
ナロースクワット
![]()
・拳一個分の足幅でつま先重心で立つ。
・骨盤をしっかり立てる。
・椅子に座るように股関節からしっかりしゃがむ。
・目線は前で胸を張って動作を行う。
このトレーニングを行うことで、太腿の美しいアウトラインを作ることができます。
このトレーニングを行うこと周りの綺麗な逆三角形を作る為にも大切な種目になります。
ハンギングレッグレイズ
![]()
・チンニングバーにぶら下がる。
・骨盤を固定する。
・息を吐きながら、足が90度になるまで太腿から上げる。
・肋骨は閉じた状態で動作を行う。
この動作を行うことで、太腿前と腹筋の下腹部を鍛えることができます。
腹筋は、どこのトレーニングでも重要になります。
脚と連動させて行うことで、腹筋の収縮とストレッチ動作も取りやすいので、ぜひ試しにやってみて下さい!!
トレーニング方法
回数
・15回〜20回
セット数
・3セット〜5セット
休憩
1分〜2分
まとめ
今回は太腿前のトレーニングについてのトレーニング方法やトレーニング種目についてご紹介させていただきました。
生活の歩行の際や上半身の体幹部分を固める際に太腿の筋力はとても重要になります。
ダイエットを行う時は足のトレーニングをしっかり行うことで、基礎代謝も上がりやすく効率的に脂肪燃焼をすることもできます。
皆さん是非今回ご紹介したトレーニング方法をためしてみて下さい。
Rays GyMではボディメイクに関する情報をInstagramでも発信しております。
ぜひフォローして参考にしてみてください!
また体験トレーニングや食事指導も受け付けております。お気軽にお問い合わせください!
【Rays GyM】
〒350-0046
埼玉県川越市菅原町24-5 KonomiGobankan101
TEL:049-292-9111
mail:info@raysgym.jp