この記事ではドクターストレッチの料金やコース、お得なメンバーシップなどについて解説しています。
またドクターストレッチではトレーナー(スタッフ)のランクによって指名料が異なるので、こちらについても詳しく紹介します。

ドクターストレッチは「高い」と言われているようだけど実際はどうだろう?



実はドクターストレッチは初回限定価格が用意されているのでお得に利用できるんです!
- ドクターストレッチは特別高くはない
- 初めての方限定の3回券がお得
- トレーナーの指名にはランクに応じた料金がかかる
\ まずは体験予約から! /


月額 2,980円 (税込3,278円)!
1ヶ月目がなんと無料!
8月12日までの期間限定!
※サービスは急遽変更になる場合がございます。
最新情報は公式HPをご覧ください。
\8/12日まで!1ヶ月目が無料!継続縛りなし!/



期間限定で1ヶ月目が無料のキャンペーンを実施中!
※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます。
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。詳しくはchocoZAPwebサイトの店舗ページでご確認ください。
ドクターストレッチの基本料金


コース | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
40分コース | 上半身or下半身のみ | 5,940円 |
60分コース | 全身ストレッチ | 初回限定 平日3,300円/土日4,950円 2回目以降:8,910円 |
80分コース | 全身+しっかり2箇所 | 初回限定 平日4,400円/土日6,600円 2回目以降:11,880円 |
100分コース | 全身+しっかり4箇所 | 初回限定 平日5,500円/土日8,250円 2回目以降:14,850円 |
ドクターストレッチ(Dr.stretch)の料金は上記の通りです!
ドクターストレッチには初回限定価格が用意されているので、初めてパーソナルストレッチを受ける方はお得にストレッチを体感することが可能です!
ちなみにコース時間の中には、以下の内容が含まれています。
- 身体の悩みを確認
- コアバランスストレッチ
- セルフストレッチのレクチャー



お店だけでく、自分でできるストレッチを教えてもらえるのでお得感があります。



初回の方は半額以下でお試しできるので1度試してみるのもいいですね!
ドクターストレッチの料金は高いの?
「ドクターストレッチの料金って高いの?」と疑問をお持ちの方に向けて、相場を「カラダファクトリー」と料金の比較をして解説します。
結論としては、ドクターストレッチの料金が特別高いということはなく、相場通りの価格と言ってよいでしょう。



ドクターストレッチの料金は特別高い訳ではありません!



ストレッチ料金がお得になるメンバーシップも用意してあるよ!
◆カラダファクトリーとの比較
ドクターストレッチ | カラダファクトリー | |
---|---|---|
40分コース | 5,940円 | 初回限定:平日・祝日2,980円/土日3,400円 2回目以降:6,600円 |
60分コース | 初回限定:3,300円 2回目以降:8,910円 | 初回限定:平日・祝日3,980円/土日4,980円 2回目以降:8,900円 |
100分コース | 初回限定:5,500円 2回目以降:14,850円 | 13,400円 |
上記の表を見てもらうとわかる通り、カラダファクトリーと比べてもドクターストレッチとそこまで大きな差はありません。
自宅から近い方を選ぶくらいの感覚で問題ないレベル感ではないでしょうか!
またドクターストレッチには初回限定価格が用意されているので、お試しで体の状態をみてもらいたい場合はドクターストレッチを利用した方がお得です。



カラダファクトリーでは40分コースも初回限定価格で受けられるものの、しっかり体験したい方にはドクターストレッチの60分コースがおすすめですよ!
実際にドクターストレッチで60分間の初回体験を受けた感想については、こちらをご覧ください。
\ まずは体験予約から! /
ドクターストレッチは会員になるとお得
ドクターストレッチには「メンバーシップ」という制度が用意されており、月会費「3,500円」を支払うことでメンバーシップになることができます。
通常よりも安く施術を受けられるようになるのでおすすめ。
以下はメンバーシップの料金表です。
メンバーシップ料金(1回あたりの税込価格) | |||
---|---|---|---|
月〜金 (13時〜15時までの来店) | 月〜金 | 土日 | |
60分コース | 6,000円 | 6,500円 | 7,000円 |
80分コース | 8,000円 | 8,640円 | 9,140円 |
100分コース | 10,000円 | 10,800円 | 11,300円 |
例えば、60分コースだと通常価格が8,950円なので「月に2回以上」通う方はメンバーシップになった方が確実にお得です。



通えば通うほどお得になる仕組みです!
\ まずは体験予約から! /
プロモーション
トレーナー指名料金はランクで変動する


ドクターストレッチでは施術してもらうトレーナーの指名をすることが可能です!
また指名料金はトレーナーごとにランクが設定してあるのでそのランクによって異なります。
トレーナーの指名料金は以下の通りです。
ランク | 料金(税込) |
---|---|
マスター | 2,200円 |
エキスパート | 1,650円 |
スペシャリスト | 1,100円 |
アドバンス | 550円 |



トレーナーにもランクがあるんですね!



スポーツのパフォーマンス向上には「マスター」「エキスパート」がおすすめ!
各ランクの詳細
ここではトレーナーごとに設定されてある各ランクについての詳細を解説します。
スポーツで結果を残したい方は「マスターランク」か「エキスパート」がおすすめです!
- 体の状態を詳しく知りたい人
- スポーツのスコアUPをしたい人
- 日常生活を快適にしたい人
- 不快感の予防、緩和をしたい人
マスターランクはドクターストレッチの中で最高峰のランクとなっています。
トップレベルの技術や知識、経験をもっており、迷ったらマスターランクのトレーナーに任せてしまえば安心できるでしょう。
特にアスリートとして活躍している方は、マスターランクのトレーナーに施術してもらうことでスポーツスコアUPに期待がもてます。
- スポーツのスコアUPをしたい人
- 日常生活を快適にしたい人
- 不快感の予防、緩和をしたい人
エキスパートのランクのトレーナーは運動能力向上に役立つ技術を身につけているのが特徴です。
日々の日常生活を快適に過ごしたい方や、スポーツスコアをUPさせたいアスリートの方にもおすすめのランクとなっています。
これからスポーツで結果を残して活躍したい方はエキスパートのトレーナーを指名してみるのがおすすめです。
- 日常生活を快適にしたい人
- 不快感の予防、緩和をしたい人
スペシャリストはカラダの悩みに関する知識や悩みを緩和するための記述を身につけているトレーナーです。
日常生活をしている際に気になる痛みや不快感がある方は「スペシャリスト」のトレーナーを指名してみるのがおすすめです。
とはいえなるべく費用をかけずにドクターストレッチに通いたい場合、指名なしで通うことも検討してみましょう。
実際、ランクが一番下のトレーナーにストレッチを担当していただいたものの、前傾姿勢や肩こりなど次から次に体の癖や悩みを言い当てられ驚いた経験があります。
ドクターストレッチには、180時間にも及ぶ研修を受けたうえでテストに合格したトレーナーのみが在籍しているため、指名なしで通っても結果に満足できるはずです。



実際の体験談は下記URLからチェックしてみてください!
関連記事:ドクターストレッチの60分間初回体験のレビュー!気になる口コミや評判を検証
\ まずは体験予約から! /
ドクターストレッチでは、女性トレーナーを指名することもできちゃいます!
詳しくは「ドクターストレッチの女性トレーナーは指名できる?指名料や注意点などを解説!」で解説されておりますので、興味ある方はチェック!
ドクターストレッチの料金は相場と比較しても高くない!
- ドクターストレッチは特別高くはない
- 毎回通うならメンバーシップがお得
- 目的に応じたトレーナーを指名することができる
ドクターストレッチには初回限定価格が用意されているので、初めてパーソナルストレッチを利用するならドクターストレッチがおすすめです。
お試しで初回利用をした後、「今後も通い続けたい」という方はメンバーシップになることでお得に通うことができます。
また自分の目的に合わせてトレーナーを指名すできるので、スポーツでパフォーマンスを上げる目的で通いたい方にもドクターストレッチはおすすめです!
気になる方はまずは無料体験に訪れてみてはいかがでしょうか。トレーナーの質や内容を実際に確認してみるのがおすすめです。
\ まずは体験予約から! /


月額 2,980円 (税込3,278円)!
1ヶ月目がなんと無料!
8月12日までの期間限定!
※サービスは急遽変更になる場合がございます。
最新情報は公式HPをご覧ください。
\8/12日まで!1ヶ月目が無料!継続縛りなし!/



期間限定で1ヶ月目が無料のキャンペーンを実施中!
※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます。
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。詳しくはchocoZAPwebサイトの店舗ページでご確認ください。